いよいよ明日開催!!

こんばんは、実行委員会の和田薫です。
いよいよ音楽祭まであと1日となりました。↓の藤田さんの書き込みにもあるように、日本フィルのリハーサルも熱の入ったもので、改めて「伊福部パワー」を感じました。きっと明日のサントリーホールは、名演・熱演・爆演の連続ですよ!

さて、前回予告した通り、第2部の「SF交響ファンタジー第1番」、「特撮大行進曲」そして「わんぱく王子の大蛇退治」についてご案内いたします。
「SF交響ファンタジー第1番」は、東宝ミュージックが編集した正にゴジラをはじめとする特撮怪獣モノ名シーン特集です。もちろん、第1番で演奏される作品からの映像ですが、400インチで見る映像は圧巻です!

 そして「特撮大行進曲」は、伊福部映画音楽の第一人者でもあり音楽家の井上誠さんが、今回の音楽祭のために「ゴジラマーチ」に合わせて編集してくれました。「怪獣大戦争」や「サンダ対ガイラ」そして「ゴジラvsメカゴジラ」の中から、選りすぐりの戦闘シーンが満載です。
 「わんぱく王子の大蛇退治」の“アメノウズメの舞”は、当時としては非情に難しい、映像と音楽の完全同期を狙った音楽です。スコアにも各カット割(絵と 音のタイミングを合わせる)が書かれていて、当時のこのシーンに駆ける意気込みが感じられました。本来は、スタジオで目の前の映像を見ながら演奏録音をす るのですが、今回は音楽ホールでの大オーケストラとの一発勝負同期。どうなりますかご期待下さい!!

コメント

  1. by:佐藤 | 2007年03月04日 22:32:42 |

    伊福部音楽祭、行ってきました。とてもよかったです!第二回目もあるということで、感激の言葉では何の参考にならないと思いますので、あえて苦言 を。映画音楽のコーナー、これは失敗だと思いました。ビデオ上映があまりに機能していなくて。予告編を流すなんて信じがたい思いです。特撮大行進曲の映像 もあまりにオタクすぎて、特撮大会のようでした。次回からは、伊福部映画音楽研究のプロの方に参加してもらってグレードアップしてください。あと、プログ ラムの物足りないものでした。これまた映画音楽の関する読みものがあまりにチープで。今、伊福部映画音楽研究はもっと進んでいますよね。なぜ評論家の方に 書いてもらわなかったでしょうか。次回からは有料にして、立派なものを作っていただきたいです。次回、鶴首の思いで楽しみしております。

  2. by:レイバー | 2007年03月04日 22:52:22 |

    私も行ってきました。素晴らしかったですね。感激の嵐でした。映画音楽の部もよかったですよ。映像を流すのは、まあ考えもののような気がしますが、 怪獣ファンによって伊福部音楽が支えられているのも確かですので、いいと思います。ただ、やはり映画音楽全般を知っている研究家の参加は必至でしょうね。 第二回の課題にしてください。パンフレット、配り物ですから、あの程度でいいでしょう。正直、確かに映画音楽の原稿には苦笑してしまいましたが。申し訳あ りません。

  3. by:midori | 2007年03月05日 7:37:58 |

    私も↓に同感です。演奏会そのものはよかったのですが、映画音楽のビデオ上映はかえって邪魔だった気がします。むしろスチール写真の方がよかったで す。パンフも同じく。私は映画音楽から伊福部先生のファンになった者なので、その著書から多くを教えてもらった評論家のAK氏に、今回の音楽祭に合わせた 原稿を書いていただいてほしかったと思います。次回、そうしてください。来年、楽しみしております。

  4. by:iko | 2007年03月05日 11:05:41 |

    私も映像について言わせてもらいます(期待していただけに)。ゴジラファンタジーを流すというのは、手抜きだと思います。ビルマの竪琴も、例のシー ン(川原)が流れるだろうと期待していただけに、がっかりしました。アメノウズメの舞は、きっちり同期しないのなら、流すべきではありませんでした。せっ かく家では見られない大画面なのですから、力を入れてほしかったです。逆に「特撮大行進曲」はあの映像編集で正解だと思いました。最後に、DVDが出たら 買います。指揮者とオーケストラをもう一度見てみたいです!TV放送があるなら、ぜひ地上波NHKあたりでお願いします。2回目の音楽祭にも多分行きま す。SFファンタジーもやるなら今度は第2番をお願いします。委員会の皆さん今後も頑張ってください。

  5. by:比呂志 | 2007年03月05日 12:59:25 |

    此の度の「伊福部昭音楽祭」行かせて頂きました。
    トータルとして良かった、と思います。
    他の方たちの尻馬に乗るようですが、確かに第二部での映像には若干の異和感を拭い得ません。
    話は少し脱線しますが、展示された伊福部先生のご遺品を追悼の思いで拝見致しました。
    先生の遺品の数々は先生ご自身のフィロソフィーを端的にでも示してくれる物で素晴らしく失ったものの巨きさに私はただ立ち尽くすばかりでした。
    が、映画関係の品が殆ど「特撮もの」ばかりなのも…これに関しては違う意見の方にも配慮はしなければいけませんが、「伊福部先生=特撮映画或いはゴジラ映画」という構図はもっと改められなければならぬ、という思いを持っております。
    (展示品の映画台本も可能なら開いて展示して頂ければ…伊福部先生がどのような書き込みをされていたのか・・・)

    映像に関しては映画だけでなし、「先生ご自身の映像」でも良いのではないでしょうか?
    本公演での演奏に対する映像が「余計」な物という印象は私にもありましたが、然し小林淳氏の曰く「視覚と時間進行の一体化が前提」の映画音楽と「音楽その ものの自律性」こそ優先されるべき純粋音楽のこれは起こるべくして起こった一つの対立点とは思いますが…さて、どちらを優先させたものやら。
    (「銀嶺の果て」のオーボエ・ソロなどは映像なしでは説明至難でしょうし)
    私の意見としては、映像を付けずに音楽のみで行なわれる方が無難でしょうか。(語弊のある言い方ですが)
    しかし、これも正直「やってみなければわからなかった」領域の物ですから、今回この映画音楽と映像の共演という未知の領域に挑んで下さった音楽祭スタッフ諸氏には最大の賛辞を贈ります。
    何より、SF交響ファンタジー以外の『伊福部昭の映画音楽』をステージで演奏した事の意義は非常に大きいでしょう。
    第二回の音楽祭でも映画音楽(願わくば特撮以外の)を取り上げて下さる事を切に願います。

    随分第二部の話題が長くなってしまいましたが、
    第一部、三部の特筆すべくは藍川さん、高田さんの「対話体牧歌」はその歌唱に深みを増しており感動しました。本名さん・日本フィルの演奏は終演に近づくと 熱狂が高まり過ぎ異様な速度で爆発的に終了するのが定番という感じになっていますが、音楽そのもののエネルギーが発揮されているという感じで私は好きで す。

    伊福部先生が旅立たれ、ある種道標を喪いかけている我々ファンに正に「盲亀浮木」の演奏会を与えてくださった関係者諸氏の方々には更に今後の演奏会が充実されるように一ファンとして願いと感謝、それを多少にも伝えたいとここへ書かせて頂きました。

    些か好き勝手に思いを綴りましたが随分読みにくい物になってしまいまして申し訳ありません。
    長文大変失礼致しました。

  6. by:かとう | 2007年03月05日 13:16:06 |

    私も映像関係はもっといろいろな方の意見を聞いてほしかったと思います。あと、パンフ、確かに映画音楽の原稿には笑えました。

  7. by:パッション | 2007年03月05日 16:44:51 |

    行ってきました。とてもよかったです。でも、何人かの方が言われることもよくわかります。映画音楽の部は、映画音楽にあまり詳しくない方が関わって おられるものと推察しました。音楽界なのだから仕方ありませんが。幾人かの方がパンフレットを話題にされていますが、無料の配り物ですから、あれでいい じゃないですか。ところで、売店で新作CD『映画音楽の世界』を購入しましたが、このライナーは素晴らしいです。押すところは押し、引くところは引く。伊 福部映画音楽研究でおなじみの小林氏はまさにプロだと思いました。パンフもこのようなグレードの高いものにしてほしかったとは思います。無料のパンフ、販 売物であるCDのライナー。その対比が妙に印象強かったです。

  8. by:igarasshi | 2007年03月05日 21:02:35 |

    皆さん、これから活かされていく意見を多く仰っていて、ただよかった、だけで済んでいないことに好感が持てます。いずれも頷けるものばかりです。ス タッフの皆さんは参考にすべきだと思います。いろいろしがらみはあるのでしょうが、入場料を取る興行なのですから真摯に聞くものばかりです。私も全体的に よかったと思います。映画音楽は確かに同様の意見を持ちます。やっぱり映画音楽研究家の方が関わっていなかったのは致命的だったでしょう。パンフレットの 映画音楽に関する記述は30年前の再掲載かと思いました。原稿を書かれるのなら、研究書をもっと読んでいただきたいと感じました。

  9. by:noname | 2007年03月08日 19:09:15 |

    片山氏に映画音楽の解説も書いて頂きたい。

  10. by:nakai | 2007年03月09日 17:22:13 |

    片山氏でも小林氏でも構いません。

  11. by:staff | 2007年03月24日 0:30:27 |

    皆様のご意見、今後の音楽祭の企画に反映していきたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。
    ただ、一部に個人を中傷するような表現がありましたので、実行委員会の判断で一部削除させていただきました。
    皆様からのご意見を広く伺うためにも、ネット上のマナーを厳守していただきたく、お願い申し上げます。

    伊福部昭音楽祭実行委員会